P7の旅行記録 -2016/05/05-
新潟県ダム巡り 早出川ダム
写真1 ![]() 駐車場は広いとはいえないけれど、人気もまばらなので余裕を持って停められる。 最近はダムカードなるものが流行っているらしいので、昼になれば人が増えるかもしれないが。 写真2 ![]() ダム管理所は朝6時ということもあり静けさに満ちていた。 車両立入禁止との事だが、先ほどの駐車場は間近なので歩く距離は短い。 写真3 ![]() ダムの堤体。 重力式コンクリートダムだけあり、迫力がある。 そのサイズは全高82.5m、幅240メートルと立派なもの。 写真4 ![]() ダムの上は広々。 とは言えこの先は完全に行き止まりなので、工事車両しか用事は無いだろうが。 写真5 ![]() ダムの端へ到達。 この通り、どこへも行けない。 写真6 ![]() 湖面は穏やか。 悠々と水を湛えています。 その容量、最大で14,900,000立法メートル。 建造目的は治水、発電が主なもの。 写真7 ![]() 下流側を眺めれば、そこにはダム名の由来でもある早出川が。 写真8 ![]() ゲートを眺めてみる。 82メートルというだけあり、足がすくむ。 写真9 ![]() ダム管理所はまだ人気がない。 ダムカードもあるらしいが、興味が無いので今回は素通り。 |
ひとことコメント。
重力式コンクリートダムらしい迫力のダムは一見の価値あり。
内部探訪もできるらしいので、タイミングが合えば行ってみたい。