P7の旅行記録 -2016/06/05-
石川県 のとじま水族館
写真1 ![]() 到着しましたのとじま水族館。 のとじま臨海公園の一部なんですね。 写真2 ![]() マスコットキャラクター? 名前はわからないままです。 写真3 ![]() そしてリアルなジンベイザメ。 この水族館の売りはジンベイザメなのです。 なお入場料は大人1,850円、子供510円となります。(2016年6月現在) 写真4 ![]() 入場ゲートをくぐるとジンベイザメ館。 流石ジンベイザメ。大きい。 なお水族館ではフラッシュ禁止です。 オートフラッシュは切っておきましょう。 写真5 ![]() この巨体…。 写真6 ![]() カラフルな魚なので気になりましたが、ツユベラと言うらしい。 写真7 ![]() ふれあいコーナーにいたドクターフィッシュを初体験。 想像以上にゴリゴリ削られます。 写真8 ![]() テッポウウオ。 有名だけど本物を見たのは初めてかな。 写真9 ![]() 海の人気者、チンアナゴ。 写真10 ![]() オオサンショウウオ! こんな生き物もいるのか…。 写真11 ![]() 外に出ると、丁度ペンギンのお散歩の時間の模様 ぺったんぺったんと足音を響かせながら歩きます。 写真12 ![]() ミズクラゲのライトアップ。 写真13 ![]() ライトアップしていないミズクラゲ。 どちらも癒されます。 写真14 ![]() ようやく出会えたチョウクラゲ。 蝶のようにゆらゆら泳ぐことからその名が付いたとか。 一匹だけと思っていたらたくさん泳いでいます。 写真15 ![]() なお、写真写りが大変に悪いです。。 こちらのほうがきれいに撮れているかな。 写真16 ![]() 外に出るとタイミングよく始まったアシカショー。 器用なアシカ君が芸をしたり飛んだり。 写真17 ![]() 続いてイルカショー。 イルカの巨体が舞う姿は迫力があります。 写真18 ![]() 一通り楽しんだら売店へ。 ジンベイザメのぬいぐるみ、イイなこれ。 写真19 ![]() 気になったグッズ。 音が鳴るアイテムですが、デザインの緩さにやられそうになります。 |
ひとことコメント。
クラゲ目当てで行きましたがきちんとクラゲも見れましたし、他の展示も楽いのでクラゲ目当てでなくてもまた来たいと思える水族館でした。