P7の旅行記録 -2016/01/09-
巨大人口建造物巡り 新潟県 白馬大仏
写真1 ![]() 白馬大仏へ行くには国道148を走るのですが、トンネルがあったり峠道があったりと中々ハードな道のりとなります。 途中で県道375に入り、しばらく走ってゆくと・・・巨大な大仏が現れました。 写真2 ![]() 比較として乗用車を置いてみましたが…大きい。 台座を含めて23メートルもあるらしい。 写真3 ![]() この大仏は足元まで行けるという事で、階段を登っていきます。 この車両は管理人のもの? ![]() 更に登ってゆく。 写真6 ![]() 鐘突き堂もある模様。 写真5 ![]() 白馬大仏とご対面。 写真7 ![]() 白馬大仏がいつも見ている光景。 写真8 ![]() 背面には謎のゲートが。 この白馬大仏、中に入れるらしいですが今は閉鎖されています。 もしくはツアー客などは入る事ができるのか、老朽化のため入れなくなっているのかは不明。 |
大型人口建造物巡り 親鸞聖人立像 |
ひとことコメント。
普通こういった仏像は神社仏閣と言った宗教施設と併設されているものですが、神社仏閣どころか墓すら見当たりません。
本当に個人の趣味で作ってしまったものなのですね…。
糸魚川の奥地に眠る白馬大仏、そのまなざしは今も眼下の街を見守っているようです。