|
電動カート
写真1![]() |
お次はテレビ番組のおかげで一躍有名と鳴った、那須どうぶつ王国です。駐車場入り口で大変な混雑があった上、券売所は恐ろしいほどの大混雑。 いやはや、事前にチケットを購入しておいて良かった。 ちなみにゲートをくぐると出迎えてくれる彼は「おいでナスくん」だそうで。 |
写真2![]() |
ゲートをくぐり、さてどこへ行こうか?と考えていると・・・。 こんなものを発見しました。 園内をぐるりと回るカートのようです。 一回300円なり。 これも大繁盛で、すぐに行列が出来てしまいます。 エンジンの音がしないことから電気自動車でしょうか。 子供は終始大はしゃぎでした。 |
写真3![]() こんな感じで、園内内週部をぐるりと回ります。 |
写真4![]() 正面から見ると、こんな感じ。 |
どうぶつ達
写真5![]() |
犬とのふれあい広場。 犬もこの連休中働き詰めなのか、疲れているようです。 |
写真6![]() |
ぐっすりカワウソ。 |
写真7![]() |
すいすい泳ぐペンギン。 流水プールの中を気持ちよさそうに泳いでいました。 |
写真8![]() |
寝フラミンゴ。 本当に片足で寝ています。 時折、周りを警戒して周囲を確認していました。 |
写真9![]() |
ふれあい広場のウサギ。 この連休で人が大勢訪れるからか、疲れているようです。 |
写真10![]() |
ハムスター。 こいつはいつでも元気です。 |
回っていて気が付くのですが、この動物園には大型動物がいません。
こういった小動物とのふれあいをメインに考えているのでしょう。
唯一ともいえる中型動物のアルパカに合うためには、遠くの牧場まで歩かなければいけないとの事。
・・・生後五ヶ月の乳児を連れてそこまで歩けません。
写真11![]() |
写真左中央の牧場まで歩かなければいけません。 ・・・冗談でしょ。 |
という事で、アルパカは断念です。
期待していた動物王国ですが、人が多すぎるのか元々の設計がこうなのか・・・。
あまり楽しむことが出来ませんでした。
同じ動物施設であるなら、アルパカ牧場のように少ない種族に濃密に触れ合えるほうが満足度が高いように感じます。
あとは・・・やはり飼育には困難が伴うのでしょうが、像やキリンなどの大型動物が欲しいところ。
私にはここは合わないみたいでした。
ちなみに帰り道にアルパカ牧場の脇を通ったのですが、かなりの大繁盛でした。
1.SLランドに戻る
3.布引高原 風力発電所へ進む
戻る
INDEXへ