P7の旅行記録(2018/12/02)
-栃木県道の駅巡り 道の駅 しもつけ-
写真1 ![]() 駐車場は333台と非常に広大。 さらにバイク用駐輪場も完備。 写真2 ![]() 急速充電スペースもありますが、この道の駅の規模から考えると一台では足りない気が? しかし利用客がいなかったので、現状はこれで間に合っているのでしょう。 写真3 ![]() ハンディキャップスペースも用意してあります。 写真4 ![]() 喫煙所もあります。 写真5 ![]() カラフルで電飾も施してあるこの塔は物見塔と言うらしい。 てっきり見た目からしておしゃれな名前でもついているものと思いました。 見た感じ滑り台があり、子供たちに大人気のようです。 写真6 ![]() 道の駅に入ると真っ先に目に入る巨大ダルマ。 写真7 ![]() 屋外には屋台がたくさん並んでおり、このテントで食事を採る事もできます。 写真8 ![]() お洒落なトイレ。 この中はインフォメーションセンターにもなっています。 写真9 ![]() 二つですが、遊具もあります。 しかし物見塔の方が人気のようで、遊んでいる子供は見かけませんでした。 写真10 ![]() 屋外にて販売している植木なども買う事ができます。 まだ12月なのに植木が買えるは栃木ならではなのでしょうか。 写真11 ![]() ハラが減っては戦ができぬ。 海王丼なるものを注文。 1,380円なり。 写真12 ![]() 何故海王丼なのかは分かりませんが、新鮮な海の幸がたっぷり。 大変に美味しい一皿でした。 写真13 ![]() 最近コンビニが入っている道の駅も出てきましたが、こちらには足利銀行のATMがありました。 これでお買い物も安心。 写真14 ![]() 情報センター。 ディスプレイがあったりパンフレットがあったり。 写真15 ![]() そしてこちらにもアニメっぽいやらクターを発見。 まろに☆えーるという栃木ローカル漫画らしい。 最近ではテレビアニメ化も果たしているという事で勢いがあるようです。
ひとことコメント。 旅行一覧へ戻る INDEXへ |
栃木県道の駅巡り 01.もてぎ 02.にのみや 04.那須高原 友愛の里 10.はが 13.みかも 15.湯西川 16.みぶ 17.にしかた 18.しもつけ 22.サシバの里いちかい 24.ましこ |