P7の旅行記録
-越後三十三観音巡り・大泉寺-
写真1 ![]() 大泉寺は山の上に有るため、坂道を登ってゆきます。 途中で見つけた珍しい「クラクション鳴らせ」標識。 写真2 ![]() 駐車場は広大で、観光バスが何台も駐車できそうです。 写真3 ![]() 大泉寺は三十三箇所霊場である事をアピールしています。 写真4 ![]() 大泉寺はトイレ完備。 結構大事。 写真5 ![]() よく手入れされている参道を歩いていきます。 写真6 ![]() 子安地蔵尊。 子宝に関するお地蔵様でしょうか。 写真7 ![]() 本堂。 今回ここには用事はありません。 写真8 ![]() ここにもお地蔵様が。 写真9 ![]() お寺に神社・・・? 飯綱社(いいづなしゃ)と言うらしい。 写真10 ![]() そして観音堂。 なんと中に入る事が出来、千手観音菩薩を拝む事ができました。 御朱印もこの中にありました。 |
越後三十三観音巡り 一覧へ 1番礼所 岩屋堂 2番礼所 摩尼王寺 3番礼所 大泉寺 4番礼所 妙智寺 5番礼所 宝蔵寺 6番礼所 常楽寺 7番礼所 摩尼珠院 8番礼所 不動院 9番礼所 広済寺 10番礼所 長徳寺 11番礼所 大福寺 12番礼所 天昌寺 13番礼所 弘誓寺 14番礼所 真福寺 15番礼所 千蔵院 16番礼所 椿沢寺 17番礼所 不動院 18番礼所 根立寺 19番礼所 光照寺 20番礼所 照明寺 21番礼所 吉田寺 22番礼所 国上寺 23番礼所 観音寺 24番礼所 景清寺 25番礼所 真城院 26番礼所 乙宝寺 27番礼所 光浄寺 28番礼所 白蓮寺 29番礼所 宝積院 30番礼所 普談寺 31番礼所 正円寺 32番礼所 宝塔院 33番礼所 最明寺 |
ひとことコメント。
初めて観音様をこの目で見ることが出来ました。
なんというか、こう、三十三観音巡りをやっていて良かったと思えます。
この調子で次々と進めていきたいですね。