P7の旅行記録
-越後三十三観音巡り・常楽寺-
写真1 ![]() 駐車場は小さいながらも、駐車線が引かれています。 もしかすると越後三十三観音巡りで駐車線のある駐車場は初めてかもしれない。 写真2 ![]() 駐車場に車を停めると出迎えてくれるのは「福寿観音」様。 写真3 ![]() 石のテーブルと椅子があります。 雨でなければここで休憩もできたのかな。 写真4 ![]() こちら正面。 門の奥にはすぐ本堂が。 本堂の中に入る事が出来、お参りができます。 また、御朱印も本堂の中にありました。 |
越後三十三観音巡り 一覧へ 1番礼所 岩屋堂 2番礼所 摩尼王寺 3番礼所 大泉寺 4番礼所 妙智寺 5番礼所 宝蔵寺 6番礼所 常楽寺 7番礼所 摩尼珠院 8番礼所 不動院 9番礼所 広済寺 10番礼所 長徳寺 11番礼所 大福寺 12番礼所 天昌寺 13番礼所 弘誓寺 14番礼所 真福寺 15番礼所 千蔵院 16番礼所 椿沢寺 17番礼所 不動院 18番礼所 根立寺 19番礼所 光照寺 20番礼所 照明寺 21番礼所 吉田寺 22番礼所 国上寺 23番礼所 観音寺 24番礼所 景清寺 25番礼所 真城院 26番礼所 乙宝寺 27番礼所 光浄寺 28番礼所 白蓮寺 29番礼所 宝積院 30番礼所 普談寺 31番礼所 正円寺 32番礼所 宝塔院 33番礼所 最明寺 |
ひとことコメント。
田んぼの真ん中にある孤島のような観音堂に、福寿観音様が安置してある小さな観音堂でしたが、
手入れのされ方などから地域の方々に大切にされている様子が伺えました。