2011/02/14
写真1
一般道(国道17号 三国峠)

今回は高速道路が通っていない場所へ行くため、一般道を使用します。
ルートは国道17号→群馬県道53号→群馬県道55号→国道292→国道405号となります。
三国峠から峠道の続く過酷な道程となりました・・・。
写真2
道の駅
六合

いきなり飛びましたが、道の駅「六合」です。
六合とかいて「くに」と読みます。
面白い地名ですねぇ。
ここまでに険しい峠道を走りつづけてきましたが、こまでくればあと少し・・・と思いきや、相変わらずきつい峠道を走ることになります。
なんだか難易度が非常に高いですよ?
写真3
問題のゲート
峠道を走り続けてようやく「野反湖」の看板が見えます。
「よおし、もう少しだ!」と気合を入れようとしたとき、恐怖の光景と出会う事になります。
それは・・・。

「ウゾダドンドゴドーン!!」(嘘だそんな事ーっ!!)
「ダディーナヤザン!オンドゥルルラギッタンディスカーッ!?」(橘さん!本当に裏切ったんですかーっ!?)
・・・はっ、正気を失うところだった。(もう遅い?)
でもそれだけの衝撃。
下調べが足りませんでした。
と言う事で最初の突撃は失敗!
次回に持越しです・・・。
2011/03/29
写真4
関越自動車道

二度目のチャレンジ。
一般道が込んでいたので面倒になった事もあり、今回は関越道を使い時間短縮を図ります。
ちなみに今回は観光課に電話連絡し、冬季閉鎖が終わっている事を確認しました。
これで野反湖へ行けるはず。
写真5
問題のゲート

観光課に確認しただけあり、きちんとゲートが開いていました。
遠方への突撃はこういう細かい配慮が必要なのですね・・・。
写真6
ゲートから野反湖へ

ゲートからの道は非常に狭い上に入り組んでいます。
ダム湖100選に選ばれたんだからもう少し道を整備してはどうなんだろう・・・。
写真7
目的地・野反湖

ようやくたどり着きましたが、何ですかこのフォグは。
一応ダム湖100選プレートが目的ですけど、ダムの景色も見たいのですよ?
さらに駄目押しで、ダム近辺は維持工事との事で奥に行く事は出来ませんでした・・・。
「ウゾダ(略」
これではあんまりなので、もう一度突撃する必要がありますね・・・。
2011/7/19
写真8
国道292号線

今回は三国峠の逆方向、国道117号線から国道292号線へ移り、草津を経由して行く事にします。
草津の峠道は険しく交通量が多い難所でした。
写真9
ダム湖100選
野反湖

三度目の正直とかいうやつでしょうか。
ようやくまともな状態の野反湖を拝む事が出来ました。
さすがダム湖100選。美しい景色です。
写真10
ニッコウキスゲ

確か・・・ニッコウキスゲと言う花です。
いつもは花に興味が無いのですが、美しい姿に心惹かれました。
写真11
 |
写真12
 |
|
ようやくたどり着いた野反ダム。
3回のトライは今までで最大です。
写真13

走行距離は500Km×3で1,500Kmにも及びます。
やれやれですが、これで一息付けるという訳です。
写真14

そして辛苦の先に待ち受けていたのは美しく雄大な野反湖の姿。
今までの苦労もこの景色を見るためと思えば安いものですね。
写真15

野反湖のダム湖百選プレート。
変な所にありました。
No21.「ダム湖100選
ならまた湖(奈良俣ダム)」
へ
No23「ダム湖100選
赤谷湖(相俣ダム)」
へ
戻る
INDEXへ
|