P7の旅行記録 写真1 ![]() 奥多摩湖駐車場。 観光地として整備されてお入り車の通行量も多く、繁盛しています。 写真2 ![]() 駐車場から見える奥多摩湖。 熱くもなく寒くもなく、丁度良い天気。 写真3 ![]() 駐車場近辺に有る足つぼマッサージコーナー。 つかれているためか、痛い。 痛いというか結構な割合でえげつない大きさの石が紛れ込んでいます。 写真4 ![]() 日時計…らしいですが、丁度影が出ない程度に曇っていたため機能していませんでした。 写真5 ![]() 余水吐出門。 水道利用がメインのダムですので、不要な水はそのまま捨てるのでしょう。 写真6 ![]() 浮き橋。 時期によっては歩けるとか? 写真7 ![]() ダム管理所。 写真8 ![]() その前に謎の湧き水が。 コレは一体。 写真9 ![]() ダムの上を歩いていきます。 それにしても広い…。 写真10 ![]() ダム堤体。 長さ353メートル、高さ149メートルもあります。 写真11 ![]() ダムにそびえ立つ展望台に入り、ダム内部を観察することも出来ます…が。 川下側に開閉式窓ガラス配備してはいけないのでは…。 迫力は段違いですが。 写真12 ![]() 下を覗き込んでみます。 おおよそ160mくらいの高さでしょうか? 写真13 ![]() ダムを渡り切りました。 写真14 ![]() ダムの浮橋。 昔はこのようにドラム缶を使用していたそうですが、今はポリエチレン・発泡スチロール製だそうで。 写真15 ![]() コンクリートバケット。 6立方メートルものコンクリートを詰めたらしい。 写真16 ![]() 散歩の後は奥多摩水と緑のふれあい館に行きまして…。 写真17 ![]() 奥多摩ダムカレーをいただきます。 浮き橋や展望台も再現されており、満足度の高い逸品。 写真18 ![]() そしてお目当てのダム湖百選プレート。
ひとことコメント。 旅行一覧へ戻る INDEXへ |
ダム湖百選巡り 岩手県 09:田瀬湖(田瀬ダム) 10:錦秋湖(湯田ダム) 宮城県 11:七つ森湖(南川ダム) 12:あさひな湖(宮床ダム) 13:釜房湖(釜房ダム) 14:七ヶ宿湖(七ヶ宿ダム) 山形県 16:月山湖(寒河江ダム) 福島県 17:羽鳥湖(羽鳥ダム) 18:田子倉湖(田子倉ダム) 19:奥只見ダム(奥只見湖・銀山湖) 群馬県 20:奥利根湖(矢木沢ダム) 21:ならまた湖(奈良俣ダム) 22:野反湖(野反ダム) 23:赤谷湖(相俣ダム) 24:草木湖(草木ダム) 25:神流湖(下久保ダム) 埼玉県 26:狭山湖(山口貯水池ダム) 東京都 27:多摩湖(村山下貯水池) 28:奥多摩湖(小河内ダム) 長野県 33:高瀬ダム調整湖 34:奥木曽湖 35:高遠湖(高遠ダム) 36:美和湖 |